活動報告
内部研修「防災研修・避難訓練」を行いました
2024-11-15
●内部研修「ククル 防災研修」
日時:2024年11月15日(金) 13:30~14:30
場所:ゆい
不審者対応に関する防災研修を行いました。どのように対応するか、避難や通報、誘導等について確認し、事後対応についても確認しました。
●訓練「ククル 避難訓練」
日時:2024年11月15日(金) 16:40~16:50
場所:ククル
不審者が玄関より侵入したとの想定で避難訓練を行いました。利用者はプレイルームで待機し、職員が不審者役の職員の侵入を阻止しました。終了後には訓練であることを利用者に伝え、「いかのおすし」行動を確認しました。落ち着いてプレイルームにとどまることができていました。
いざという時に即座に行動できるように日ごろからの準備や確認の必要性を感じました。
救急救命講習を受講しました
2024-11-12
●救急救命講習(全職員対象)
日時:2024年11月12日(火) 9:30~12:30
場所:ゆいプレイルーム
日赤滋賀県支部から講師の方に来ていただき、赤十字救急法や手当の基本(実技)について学びました。
倒れている人がいた時の「観察の基本」。状態を見て体を動かす「体位の基本」。「一時救命処置」「気道異物除去」など、実際におこないました。
内部研修「防災研修・避難訓練」を行いました
2024-11-08
●内部研修「はな 防災研修」
日時:2024年11月8日(金) 13:00~14:00
場所:ゆい
火災についての防災研修で、火事の時の正しい行動やその他の災害にも共通して学べる研修や、避難訓練の手順の確認を行いました。基本的な内容のものを復習形式でおこなうことができ、確認にもなりました。くり返しおこなうことで有事のときに落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。
●訓練「はな 避難訓練」
日時:2024年11月8日(金) 16:30~17:00
場所:はな
火災に対する避難訓練を行いました。すぐに「火事だ!」の声を聞いて、落ち着いて避難準備に入り、避難している最中も「お・か・し・も」を守りながら、無事に唐崎児童クラブまで避難出来ました。
内部研修「事例検討会 愛着形成や個人情報の保護について」を行いました
2024-11-06
●内部研修「愛着形成や個人情報の保護」
日時:2024年11月6日(水) 10:30~11:30
場所:ゆい事務所
事例検討を通じて、愛着形成や個人情報の保護等について話し合いました。学んだことを今後の支援に活かしていきたいと思います。
「強度行動障害支援者養成研修(基礎)」に参加しました
2024-10-17
●「強度行動障害支援者養成研修(基礎)」
日時:2024年10月17日と18日に受講しました。
職員1名が参加しました。
強度行動障害の理解を理解し、それぞれの方に寄り添った支援をしていくことが大切であると改めて感じました。