すまいる通信
はな
秋といえば、おいも!
2024-10-02
9/23~の週は「秋週間」でした。
秋と言えば、お芋! ということで…まずはお芋の絵本を読んでいきます。初めは興味がない子がいても、途中からおもしろいところに引き込まれていき、最後にはみんなで物語を楽しみました。それからお芋制作に取りかかります。「おいも」がみんなの中で意識できたようで、紫の紙で紙を丸めて包んでいきます。初めは四角かったり丸かったりしていたのですが、「お芋ってどんなんだった?」と声をかけられると、端の方を尖がらせたりし、絵本に出てきたようなお芋も思い出しながら、それぞれのお芋が出来上がりました。
絵本の中では、ネズミさんとモグラさんが大きい芋を引っ張り合っていたので、大きい芋が出てくると注目(>_<) みんなでやってみました。それぞれのチームに分かれて大きい芋が付いた綱の引っ張り合い! 綱引きの真ん中に大きい芋があり、それを目当てに頑張って引っ張るお友達がたくさんいて、お芋を題材にすることで、いつもと違った気持ちで取り組む姿が見られました
それぞれが作ったお芋は、みんなで円になって座って回したり、手に持って手遊びをしたりして、仲よく遊びました。
日中はいつまでも暑いですが、お芋で秋を感じられたかな?
少し先にはなりますが、本物のお芋ほりにも行きます。もしかしたら、とっても大きいお芋が掘れるかも