すまいる通信
はな
月がきれいですね
2024-09-25

9/16~は「お話し週間」でした
お月見の物語をみんなで聴き、制作にとりかかりました
うさぎのお面作りでは、好きな色を選び、思い思いに耳の形を作っていきます。内耳の枠をしっかり意識して、自分でちぎった折り紙を貼っていきました。枠からはみ出ないように真ん中に集中させて貼る子や、大きい紙を小さくして…はできなくても、貼る時は枠の中に。大きいので結果はみ出てしまっているのですが、本人はしっかり「枠の中に」を意識しているのだなぁと感じました
出来上がった耳をお面に付けていく工程でも、見本の様に正面から見て耳がしっかり見えるように止める子、「いやいや、耳は顔の横でしょ!」というように両端に止める子など、それぞれの思いが出ていました!
大きい月制作では、絵の具ポンポン! もうみんな手慣れたもので絵の具とポンポンが出てくると、身を乗り出し我先に! と綺麗に色を付けてくれていました。白い所が残っていると教えてあげたり、みんなが終わっても最後に隙間をしっかり埋めてくれる子もいて、綺麗なまんまるお月様がはなに現れました
月の中のうさぎさん、みなさんは見えますか? 私は子どもの頃は見えたのに今はもう見えません
子ども達には見えているのかな…(‘ω’)
あっ! やっぱり私にも見えました! 可愛いうさぎたちがおっきな月の前で仲良くお餅つきしている姿が